ログ統計 リンク

糖鎖科学統合データベース講習会

文部科学省とJSTの2つのプロジェクト6年に亘り様々な糖鎖関連データベースを開発してきました。JST/NBDCの統合化推進プログラムの最終年度となるこの1年は、データベースの普及活動に力を入れて活動しております。今回はJCGGのシンポジウムに合わせて、産総研と立命館大学が開発したデータベースの操作方法や活用方法をご紹介致します。最初にDBの説明を行い、その後で実際に皆様に検索を体験して頂きながら疑問点を解決できる場となる講習会にしたいと思っております。

今のところ学会等のサテライトとしてDB講習会を開催していくことを考えております。
10から20名位の参加者が見込まれる場合にはご要望に応じてご指定の地域で講習会を開催することもできます。
まずはお気軽に産総研・鹿内までご要望をお聞かせください。
E-mail    :  t.shikanai[at]aist.go.jp  ※[at]を@に置換してください。
電話番号  :  029-861-3126  (鹿内)
※参加者の会場までの交通費は各自の負担でお願いします。

第2回データベース講習会(終了)

対象: 糖鎖研究領域のデータベースを利用したい、研究に役立てたい方。
日時: 2013年10月25日(金) 9:15~12:00  ※JCGGシンポジウムの初日の午前
会場: 東北薬科大学 (アクセス) / 図書館・情報センター(④の建物) / 2F 情報科学センター教室B
定員: 20名まで
費用: 無料
PC  : Windows PCが設置されています。
申込先:10月20日までに、E-mailか電話で鹿内宛に事前申込みをお願いします。※上記宛先


講習内容は下記の通り予定しております。
09:15~10:00 各種糖鎖構造検索(CFG単糖シンボルによる検索など)  鈴木・藤田
10:00~11:00 病原体と糖鎖との結合情報、レクチン、糖タンパク質DBなど  鹿内
11:00~12:00 GlycoEpitope(糖鎖抗原・抗体) & GlycoPOD(実験プロトコル)  奥田

※井ノ口仁一先生のご協力により開催の準備が円滑に進みました。この場を借りて御礼申し上げ致します。

第1回データベース講習会(終了)

対象: 糖鎖研究領域のデータベースを利用したい、研究に役立てたい方。
日時: 2012年12月10日(月) 13:30~15:00
会場: 九州大学農学部3号館
費用: 無料


講習内容は下記の通り予定しております。
13:30~15:00 各種糖鎖構造検索(CFG単糖シンボルによる検索など)などこれまでのDBについて  鹿内/鈴木

※伊東信先生野村一也先生のご協力により開催の準備が円滑に進みました。この場を借りて御礼申し上げ致します。